South Africa vs Australia

海外ラグビー
この記事は約6分で読めます。

本日のテーマ

本日は、南半球4カ国対抗戦ザ・ラグビーチャンピオンシップ2024 South Africa vs Australiaの試合を解説していきます。

若手中心のチームで序盤からミスが目立ったSpringboksでしたが、しっかりと勝ち切りましたね。

この時期は若手を織り込みつつ、ベテランを上手く起用出来る良い時期です。

W杯3連覇に向けて、上手く世代交代をして欲しいですね。

対するWallabiesは、2戦続けてダブルスコア以上の敗戦となりました。

相手を崩して取れそうな場面が少なく、厳しい状況が続きます。

自国開催に向けたプレッシャーもありますが、少しずつ良くなって欲しいですね。

それでは、試合結果・1st Scrum・Best Scrumを見ていきましょう。

試合結果

Wallabies 12-30 Springboks

Wallabies 359kg / 893kg

Springboks 348kg / 886kg

WOWOW YouTubeチャンネルより

1st Scrum 0:27~

気になる1st Scrumは0:27~です。

Springboks陣22m付近、WallabiesボールのScrumです。

天候の影響か、Springboksがkickoffのボールをノッコンしてしまいました。

1本目は、お互いの間合いが合わず組み直しとなりました。

セットアップからバインドまで動き幅が大きいため、仕方ないです。

日本はセットアップからバインドするまで動き幅が小さいチームが多いです。

体重で劣勢になりやすいので、低くコンパクトに組む事を意識しています。

逆に、海外の場合はバインドで良い姿勢を取る事を目的としているため、セットアップから動いても問題ありません。

ただ、SpringboksとWallabiesの動き幅を見ていると、Springboksの方が足の動きが少なく強い姿勢を作れています。

そう考えると、日本が取り入れているコンパクトなScrumを極めれば、より海外のチームに対して優位性を持てるのかなと感じました。

また、お互いのHOが噛み合う前にブレーキフットを下げて組む準備をしているため、両PRが動いた場合に止める余力がありません。

互いに力を掛け合った上、安定していたら問題無いのですが、今回は組みたい気持ちが勝りました。

2本目は、組み合った後殆ど動かずボールアウトとなりました。

Wallabiesとしては、メンバーが変わっているとはいえ、1戦目に圧倒されたScrumを修正出来た点は良かったですね。

ここからは推測になります。

1st Scrumと比べてWallabiesが半歩左にスロットをズラしたのかなと感じました。

上からの映像を確認した時に、Springboks 1番Jan-Hendrik Wessels選手が1/4歩後ろにおり、右肩が隠れています。

この状態だと、ヒットで負けた際に後ろに大きく下がってしまいます。

ヒットで勝てても、セットしている位置が後ろのため、押し切れずに終わりやすいです。

その上、右肩が埋まっているため、そこを起点に左肩が反時計回りに前へ出やすくなります。

それを踏まえた上で、Wallabiesは自分達が有利になるようにセットしています。

ヒットする前の頭の角度を見ると、Wallabies HOと3番が1時の方向を向いています。

タッチラインが左側にある事から、今後右側に展開するATを優位に進めたい意図が伺えます。

3番側を前に出す事で、相手1番側についているフランカーのDFが遅れます。

フランカーが遅れるとその分だけBKが内側に詰める必要があり、数的優位が生まれます。

外側を攻めるも良し、連携が途切れた内側の合間を付くも良しの状況が生まれます。

まずは自分達のScrumに拘る事、その上で相手の組み方に対して修正出来ると、どの相手でも互角以上に組み合えます。

1戦目のように、SpringboksScrumで勝てれば楽に試合を運べます。

Best Scrum 7:00~

気になるBest Scrumは7:00~です。

Wallabies陣10m付近、WallabiesボールのScrumです。

組み合った後、Scrumが崩れてSpringboksがコラプシングの反則を取られました。

最初、Wallabies側が反則を取られそうでしたが、アシスタントレフリーの情報から判定が覆りました。

確かに、レフリー側から見ているとSpringboksが押して崩れたように見えるため、難しい場面でした。

映像が遠いですが、確認したところスロットはズレて無いように見えます。

今回良かったのは、Wallabiesのセットアップです。

1st Scrumで前後のブレが大きいと話したのですが、今回はセットした位置から足を殆ど動かさず組み合っています。

欲を言えば、膝を上げる際の足踏みを少なくしたいですが、セットアップが崩れていた1st Scrumから考えると物凄く改善しています。

対するSpringboksは、やはり1番Jan-Hendrik Wessels選手が後ろにセットしています。

バインドの際に左足が外側に流れてしまったため、1番として組み辛い状況を作り出しています。

その上、Wallabies 3番Allan Alaalatoa選手の右足が内側に折り畳まれており、左右のズレが出来ています。

組み合った後、左肘が地面に対して垂直に向いており、苦しい時の1番のお手本のような動きでした。

テストマッチでも、起こりうる状況なので改善策を見つけたいですね。

今回反則を取られたのは、Springboks 1番の身体が下向きに下がっており、自らScrumを崩していると判定されたためです。

頭も身体も外側に流れており、Scrumを崩さないようにするのが精一杯でした。

その後、HOと3番が生き残って前に出たため、Springboksが押しましたが、先にScrumを崩した要因が1番にあるので、判定が覆る結果となりました。

Scrumの構造上、1番側が下に位置しているため、Scrumを崩すと基本的に反則を取られます。

終わりに

本日は、南半球4カ国対抗戦ザ・ラグビーチャンピオンシップ2024 South Africa vs Australiaの試合を解説しました。

8月は菅平合宿の試合とSAKURA15、PNCの更新を予定しています。

その合間に海外ラグビーも更新していくので覗いてみてください。

管理人としては、読者の皆さんがScrumをもっと理解して、ラグビー観戦がもっと楽しくなるように発信していきます。

また良かったら拡散をお願いします。

本日もご覧頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました