横浜E vs 静岡BR

LeagueOne
この記事は約4分で読めます。

本日のテーマ

本日は、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 D1 第9節 横浜キヤノンイーグルス vs 静岡ブルーレヴズ の試合を解説していきます。

POに向けて厳しい試合が続く両チームの対戦でした。

横浜Eはホーム戦(大分)で勝ち星を上げて、後半戦の巻き返しを図りたいところです。

対する静岡BRは前節埼玉WKに完敗しているため、敵地で勝利を挙げて次節以降に繋げたい試合でした。

それでは、試合結果・1st Scrum・Best Scrumを見ていきましょう。

試合結果

横浜キヤノンイーグルス 34 vs 17 静岡ブルーレヴズ

横浜E 310kg / 858kg

静岡BR 331kg / 862kg

NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE HPより

1st Scrum 0:50~

気になる1st Scrumは0:50~です。

横浜E陣ゴール前5m、静岡BRボールのScrumです。

キックオフ早々、静岡BRは敵陣ゴール前マイボールScrumという最高の状況が回ってきました。

横浜Eとしては、相手の強みを出させず脱出したいところです。

1本目は間合いが合わず組み直しとなりました。

フロントローがセットした時点から小競り合いが始まっており、お互い自分達が置きたい位置を譲らなかったため、組み合えませんでした。

横浜Eは1番が外側に弾かれて、静岡BR3番に間を割られる事を警戒していました。

そのため、セットした位置を譲りたくなかったのだと考えています。

バインドの段階で前に動いてしまい、先に相手と組み合っているため、そこは上手くコントロールしたい部分です。

対する静岡BRは後手に回ってしまいましたね。

バインドでも先に圧力を受けており、間合いが詰まってしまったため、自分達が持ちたい場所を持てない状況でした。

本来であれば、相手1番の背中を持つのですが、今回は脇腹に対してバインドをしています。

そのため、外側に対する圧力が小さくなり、内側に入り込む事が出来ませんでした。

2本目は組み合った後、ヒットで静岡BRが優位に立ちました。

1本目と違い、静岡BRが半歩程間合いを広くしたため、自分達が低くなるスペースが生まれています。

そのため、クラウチの段階で静岡BR3番の右肩が横浜E1番の頭よりも低い位置に有ります。

横浜E側はScrumを組み合うために、頭を下げるほかないため、やり辛い場面です。

バインドでも、静岡BRが自分達の取りたい位置を確保し、横浜E側は上手く相手に圧力を掛けられませんでした。

苦しい状況の中だったため、ヒットでも殆ど前に出る事ができず、静岡BRに圧力を受ける結果となりました。

その後、外側に展開して先制点を取られています。

好プレーから得点を獲得するところまで繋げられた静岡BRに天晴れです。

Best Scrum 41:20~

気になるBest Scrumは41:20〜です。

静岡BR陣22m内、静岡BRボールのScrumです。

静岡BRとしてはマイボールキープからの自陣脱出、欲を言えばペナルティを獲得して次の攻撃に繋げたい場面でした。

組み合った後、横浜Eが前に圧力を掛けてイリーガルホイールの反則を獲得しています。

バインドの段階で横浜Eが先にプレッシャーを掛けられており、1st Scrumと逆の構造になりましたね。

また、静岡BR3番側がクロールのようにおおきく振りかぶってバインドをしています。

そうする事で右脇が開きやすくなり、1番側が潜るスペースが生まれます。

懐へ潜られてしまうと外側から圧力を受けやすくなり、左右のコントロールが効かなくなります。

伊藤選手にしては珍しいミスだったかなと考えています。

以上の観点からセットアップの段階で横浜Eが優位な状況が生まれていました。

ヒットでも横浜Eが優位に立ちました。

バック5の伸びを見ても、明らかに違いが出ています。

バインドの段階でフロントローに伝わった重さがバック5まで流れており、動けない状況だったのかなと考えています。

組み合った後は、3番側を主導に横浜Eが前にプレッシャーを掛けて反則を獲得しました。

後半の最後もT.Oしており、次節以降に向けて良い感触を得られた試合だったかなと考えます。

まとめ

本日は、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 D1 第9節 横浜キヤノンイーグルス vs 静岡ブルーレヴズの試合を解説しました。

上位2チーム以外が混戦模様の今シーズンです。

PO進出に向けて残り半分も頑張って欲しいですね。

Scrumをもっと理解して、ラグビー観戦がもっと楽しくなるように発信していきます。

本日もご覧頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました